2025年6月22日日曜日11:00〜14:00【満席】〜塩麹ふわふわオムレツ&塩麹あげないコロッケ&納豆麹炒飯『あなたの食卓が変わる日〜塩麹・醤油麹・甘麹で楽しむ、極上発酵イタリアン』

『あなたの食卓が変わる日
塩麹・醤油麹・甘麹で楽しむ、極上発酵イタリアン』

“体にやさしい”だけじゃない。
“美味しい”だけでもない。
発酵のチカラをまとったイタリアンは、
あなたの食卓を、ちょっと贅沢で、とびきり幸せな時間に変えてくれます。
今回お届けするのは、他では出会えない、特別な発酵イタリアン。
・ふわふわ食感に感動「塩麹オムレツ」
・揚げないのに絶品「塩麹コロッケ」
・発酵の旨みたっぷり「納豆麹チャーハン」
・甘麹で作る「自家製ケチャップ」
塩麹・醤油麹・甘麹という、日本の発酵調味料が、
イタリアンの世界で、驚きのおいしさを生み出します。
麹の力で、“カラダにやさしい”と“とびきり美味しい”が、自然と両立する。
しかも、驚くほどカンタンに。
そんな料理が自分のキッチンで作れたら、ちょっと誇らしくないですか?

【ここで学べること】
塩麹・醤油麹・甘麹の使い方をマスターして、イタリアンに新しい風を吹き込む方法
発酵食品が生み出す、旨みの引き出し方と、その健康効果
料理初心者でも楽しめる、シンプルな工程で上質な味わいを作るテクニック
毎日の食卓に取り入れるだけで、手軽に健康をサポートする方法

【こんな人におすすめ】
料理に新しいアイデアを取り入れたい方
健康を気遣いながらも美味しい料理を楽しみたい方
忙しい毎日でも、簡単に美味しい料理を作りたい方
おもてなしや特別な日の料理で、ちょっと贅沢な味を楽しみたい方
発酵食品に興味があり、その魅力を実践的に学びたい方

*習ったレシピが直ぐに作れるよう、納豆麹のお土産つき

◆講師プロフィール
深田和恵(ふかた かずえ / Kazue Fukata)講師 / 料理研究家
群馬大学医学部卒業後、キリンビールでバイオテクノロジーの研究員として勤務。その後、発酵食品に魅了され、自宅でパンや味噌作りを通じて発酵の深さを学びました。2007年からパン教室を開き、2010年には和の要素を取り入れたイタリアン料理教室をスタート。食材の発酵技術を駆使した料理法で、体にやさしく、しかも美味しい料理を届けています。
イタリア研修で家庭のマンマの味を学び、ドイツとスイスの国営製パン学校での研修も受け、国際的な食文化の交流を深めました。 帰国後、企業や行政と連携し、地方再生事業や特産品開発に取り組み、地域に根ざした料理文化の普及を目指しています。
「食材は生産者の手から届く命の結晶である」との信念を持ち、農家や生産者と直接繋がり、その思いや背景を大切にしています。 自ら足を運び、食材一つひとつに込められた生産者の愛情を感じ、料理に反映させることを心掛けています。
近年では発酵技術を駆使した「深田メソッド」を使い、和食やイタリアンでの料理技術を伝えています。食材が持つ本来の味を引き出すためには、そこに関わる人々の思いを尊重し、丁寧に調理することが何よりも大切だと感じています。
家庭製パンや製菓のみならず、和食、イタリアンの融合における「発酵・麹」の力で、味わい深い料理を作り出し、「温度変化や塩・オイルの使い方で旨みを引き出す」独自の調理法を教えています。
作り手の思いを感じながら、食卓に美味しさと笑顔を届けることを心掛けています。
(詳細はこちらから)
Instagram:kazue_foodlife.kitchen
Facebook : https://facebook.com/kazue.foodlife
HP: https://foodlife.kitchen

場所 醗酵食専門カフェ
釀(かもし)カフェ
杉並区西荻北4-35-6 カーサ藤江1階
電話 090-2217-1503
E-mail:kamoshicafe.mail@kf7.so-net.ne.jp
日付 2025年6月22日(日)
時間 11:00~14:00
定員 8名
参加費 13,200円
(レシピ、食事、お土産の納豆麹)
当日会場で現金にてお支払いください。

持ち物 エプロン、手拭きタオル、筆記用具

Facebookのイベントページへの投稿、messeger、メール、電話で受け付けております。
少人数のため、キャンセルは受けられませんのでスケジュールを調整の上お申し込みください。

なお、Facebookで参加予定を押されても、正式参加にはなりませんのでご注意下さい。参加申請のコメントをいただいて、こちらから承諾のご案内コメントで正式申し込み完了といたします。
まちがいが多いため、多少お手間をおかけいたしますが、承諾下さい。

【キャンセルポリシー】開催当日から7日前のキャンセル・連絡なしの欠席は会費の全額をキャンセル料金を頂きます。

関連記事

  1. 特別レッスン〜夏の発酵尽くしプレート

  2. 2024年12月12日木曜日11:00〜14:00『簡単&#…

  3. 2025年4月12日土曜日11:00〜14:00『発酵の魅力…

  4. イタリアンレッスン

    2015年3月イタリアンレッスン追加

  5. 2024年1月8日(月㊗️) 1…

  6. 2024年9月21日(土)11:00〜14:00「旬の柚子胡…

最新のレッスン案内

最新のセミナー案内

過去の投稿