2025年7月18日(金)11:00〜【イタリア研修報告つき】手打ちパスタ&ビスコッティ体験講座〜手打ちパスタ編〜〜自然栽培の古代小麦で、本場の味と食の未来を学ぶ〜

イタリア現地で学んだ「本物の味」と「生産者の想い」を、
少人数制の体験講座でお届けします。
2025年5〜6月、イタリア各地の自然栽培農家を訪ねてきました。
除草剤を使わず、草も刈らず、
自然の力と共に生きる農業を実践する人々。
彼らは「子どもたち、孫たちが安心して暮らせる大地を残したい」
という想いで、大地を守り、命を育んでいます。
今回は、そんな生産者のひとり──マルケ州のクリスチャンさんが育てた
無農薬・自然栽培の古代小麦を使って、
カンパーニャ州の農家レストラン「イル・トルキオ」の
ジェラルディーナさんに教わったレシピを再現。
単なる料理教室ではなく、**「素材」「生産者」「未来」**を感じながら、
作って・食べて・学べる、深い時間をご一緒しませんか?

体験できること(講座内容)
■ 【パスタ講座】
・手打ちショートパスタ&ロングパスタ(2種)
・ズッキーニとトマトの2種のソースづくり
・現地で学んだ発酵イタリアンなお惣菜づくり
・試食ランチつき(レシピ配布)
■ 【ビスコッティ講座】
・ビスコッティ3種(プレーン/アーモンド/タリッリ=塩味)
・焼き方・素材選びのコツ解説
・紅茶とともに焼きたてを試食(レシピ配布)
■ イタリア研修報告(写真・ビデオ、生産者の紹介)
■ 素材・背景のお話と質疑応答

開催スケジュール
【7月9日(水)】
ビスコッティ講座+イタリア報告
【7月18日(金)】
手打ちパスタ講座+イタリア報告

こんな方におすすめ
・本場イタリアの家庭料理に興味のある方
・安心・安全な素材にこだわりたい方
・サステナブルな暮らし・自然栽培に関心がある方
・料理を通して命のつながりを感じたい方
・本場イタリアの料理研修に参加したい方(2年後に開催予定、定員6名残席3名)

素材の背景を知り、命に感謝しながら味わうことで、
私たちの毎日はもっと豊かに、もっとやさしくなります。
みなさんと一緒に、味わいながら学べる時間を楽しみにしています

◆講師プロフィール
深田和恵(ふかた かずえ / Kazue Fukata)講師 / 料理研究家
群馬大学医学部卒業後、キリンビールでバイオテクノロジーの研究員として勤務。その後、発酵食品に魅了され、自宅でパンや味噌作りを通じて発酵の深さを学びました。2007年からパン教室を開き、2010年には和の要素を取り入れたイタリアン料理教室をスタート。食材の発酵技術を駆使した料理法で、体にやさしく、しかも美味しい料理を届けています。
イタリア研修で家庭のマンマの味を学び、ドイツとスイスの国営製パン学校での研修も受け、国際的な食文化の交流を深めました。 帰国後、企業や行政と連携し、地方再生事業や特産品開発に取り組み、地域に根ざした料理文化の普及を目指しています。
「食材は生産者の手から届く命の結晶である」との信念を持ち、農家や生産者と直接繋がり、その思いや背景を大切にしています。 自ら足を運び、食材一つひとつに込められた生産者の愛情を感じ、料理に反映させることを心掛けています。
近年では発酵技術を駆使した「深田メソッド」を使い、和食やイタリアンでの料理技術を伝えています。食材が持つ本来の味を引き出すためには、そこに関わる人々の思いを尊重し、丁寧に調理することが何よりも大切だと感じています。
家庭製パンや製菓のみならず、和食、イタリアンの融合における「発酵・麹」の力で、味わい深い料理を作り出し、「温度変化や塩・オイルの使い方で旨みを引き出す」独自の調理法を教えています。
作り手の思いを感じながら、食卓に美味しさと笑顔を届けることを心掛けています。
(詳細はこちらから)
Instagram:kazue_foodlife.kitchen
Facebook : https://facebook.com/kazue.foodlife
HP: https://foodlife.kitchen

場所 醗酵食専門カフェ釀(かもし)カフェ
杉並区西荻北4-35-6 カーサ藤江1階
電話 090-2217-1503
E-mail:kamoshicafe.mail@kf7.so-net.ne.jp
日付 2025年7月18日(金)
時間 11:00~14:00
定員 8名
参加費 12,700円
(レシピ、試食、お土産の生パスタ生地)
持ち物 エプロン、手拭きタオル、筆記用具
*当日、貴重な生産者さんの古代小麦やオリーブオイル、その他調味料の購入も可能です。

Facebookのイベントページへの投稿、messeger、メール、電話で受け付けております。
少人数のため、キャンセルは受けられませんのでスケジュールを調整の上お申し込みください。

なお、Facebookで参加予定を押されても、正式参加にはなりませんのでご注意下さい。参加申請のコメントをいただいて、こちらから承諾のご案内コメントで正式申し込み完了といたします。
まちがいが多いため、多少お手間をおかけいたしますが、承諾下さい。

【キャンセルポリシー】開催当日から7日前のキャンセル・連絡なしの欠席は会費の全額をキャンセル料金を頂きます。

関連記事

  1. 【バナナのタルト】2023年6月14日(月)14:00〜16…

  2. 2023年11月12日(日)14:00~16:00【スパイシ…

  3. 2025年3月15日土曜日11:00〜14:00リセット&#…

  4. 2024年2月9日(金)18:30~21:00 『レバー尽く…

  5. 2025年4月28日月曜日☆GWアトリエ特別企画☆無農薬・自…

  6. 2024年7月5日(金)11:00〜14:00『日本酒で味わ…

最新のレッスン案内

最新のセミナー案内

過去の投稿