世界を知ろう!知らない世界を覗いてみよう!
『アフガニスタンを知る パート2』
アフガニスタン大使館バブリ氏の講演会&料理教室@アトリエ吉祥寺が9月の連休中日に開催されました!
講師のバブリ氏は、アスガニスタン大使館職員、でも、大使館は一時閉鎖され、再開したものの、一部制限を受けたままで、雇用関係は複雑そうです。
ですが、とても明るいバブリ氏は出会った頃と同じ、いや、さらにパワーアップしていて、今回は民族衣装で登壇。
お聞きしたところ、母国、アフガニスタンでオーダーメイドだそうです。(エプロンも新調!)
渋くて素敵、そして素材の良さが伺え、着心地良さそうでした。
前回のスーツ姿も大使館職員ぽくてカッコよかったけど、民族衣装もお似合いです。
座学は、
*アフガニスタン民主共和国の歴史
*2度のタリバン政権下での昔と今
*女性の置かれる立場
*日本と同じ文化。などなど
質疑応答にも、丁寧に答えて下さり、視座が高いのに、分かり易いお話でした。
そしてお楽しみの、料理教室。
ソウルフードの第二弾で、「マントゥ」を教えていただきました。
NHKに出演したり、オレンジページ主催の料理教室でも講師を務めたバブリ氏。
「ここの吉祥寺のアトリエの生徒さんは、器用で作り慣れていて、すっごく上手、楽しいです」
と、お褒めの言葉も頂き・・・。
「日本語で、まんじゅう=マントゥって覚えたら、忘れない」と、覚え方までご指導頂きました。
水餃子の様な食べ物。
蒸した挽肉料理にソースをトッピング、ほんとに美味しい、日本人も好きな食べ物です!
バブリ氏が、直々に手解き。
春に続いて、第二弾。
①マントゥ自体
②ひよこ豆のグレービーソース
③ヨーグルトソース
この3つを組み合わせた料理。
それぞれ、別々でも、汎用性ある料理。
レシピ展開も、教えていただき、とっても、お得な気分!
ベースには、イタリアンと同じ考え方、ポイントとなる食材の組合せと調理法も垣間見えて、興味深かったです。
仕上げ方は、お皿にヨーグルトソースを敷き、マントゥをおき、ひよこ豆のグレービーソースをマントゥの上に一つひとつ載せて、トッピングのパクチー散りばめます。
マントゥの包み方は、ひよこ豆のグレービーソースがきちんとからみ、載るようにと、工夫されて。
『シェフじゃないから、差し引いて!』と言っていたけど、かなり慣れた手つき、お家でお子さんと作られている様子が垣間見えました。
皆さんで料理しながら、座学の質問は、補足も聞きながら・・・
私が関心事だった質問もしっかりさせて頂きました。
それは、
「世界情勢を感じながら、危険も有るのに、この笑顔で、新たなことを始める原動力は、何なのか?」
「最初の一歩は、「ドライフルーツ」から始まり、その頃は、日本の企業に聞いても、後発なので無理とかの話で輸入の取り扱いもしてもらえず、でも、自分一人で調べて輸入を始め、現地での生産も、誰も伝手がなく始めたのに、その後の治水や、織物・学校と、事を新たに企てる毎に、人が付いてきて、バブリ氏を支援してくれる、それは、何故なのか?」
私が抱いていた質問、
参加の方々のこれからの生き方、物事への視点にも参考になるであろう、とお聞きしたこの2点。
クリアに信念を持って、答えてくれたのが印象的でした。
*先ずはやる、動く
*やらない、出来ない理由を探さない
*信念を持ち、貫く
*自分の力を信じる
*足(たる)を知る
目を輝かせ、ときにちゅうを見ながら、答えて下さいました!
アフガニスタンの郷土料理、前回の粉物と、今回のこの料理、何かの機会に皆さんにお伝えしたい♪
美味しいし、子どもからお年寄りまで喜んで食べて頂ける料理と、確信しています♪
作った料理の5倍の材料買い込んでしまったり、
バブリ氏が豚肉食べられないの失念して、合挽買ってしまって、お肉屋さんに2度も走ったり、
バブリ氏車で来てしまったので乾杯ワイン、飲めずに、残念がっていたり、
小さなハプニングはいくつもあったけど、無事に楽しく、幕を閉じました!
参加の皆さま、ご協力頂き、ありがとうございました♪
アトリエでは、季節毎に、外部講師を招いて、学びを深め、広げています。
小さな少人数のアトリエなのに、もっと大人数を集めないと申し訳ないのに・・・
でも、講座を依頼した講師の方は、毎回、快諾して下さり、開催出来ています。
今回の、バブリ氏も、あれこれと大忙しで、今回は、大学の大講堂での学生向けのセミナーを私達にアレンジしてお伝えして下さいました。
そして、小さな規模だからこそ出来る、こういった、飲食、実習ありの近い距離のお話会となりました。
次回は、冬に実施予定。
一期一会を大切に育み、次回の美味しい食育講座の内容、講師、企てます♪
お楽しみに!
【お知らせ】
アフガニスタンの郷土料理のもう一つ、『カベリパラオ』が食べられるイベントがあります。バブリが直々に作っているそうです♪
11月2.3日@上野
シルクロードバザール
https://www.instagram.com/silkroadbazar/
皆さん、バブリ氏に会いに、アフガニスタンの郷土料理食べに、行って下さいね♪
他にも、楽しいイベント盛りだくさんとのこと!
追伸!
バブリ氏に本日、男の子、誕生💕
娘さん二人に、初の男子
Facebookでのバブリ氏のコメントが、彼の人柄そのもので、心に響いたのでここに記し、
共有させて頂きます
『神様、私に健康な息子を与えてくれてありがとう。
家族と親愛なる友人にこんにちは、ご挨拶!
私の息子イエスは2024年10月8日に生まれました
私のベイビーボーイ、私のかわいいベイビー・ボーイ、世界
この世界では様々な経験を積むはずです! 良いものから悪いものへ
そして、あなたは異なる瞬間を経験するべきだ
甘い瞬間から苦い瞬間へ…
何も永続的なものがないこの世界では、甘さ、苦さ、邪悪、善は常に変化しています。
あなたを幸せに導く道を見つけることを願っています。
 Ai Baburi 』