沖縄研修2024〜再出発☆はじめの一歩〜 (その1)

恒例の沖縄研修、

やんばるのシークヮーサー収穫めがけて、

春先から企画、計画。

参加者6名

3泊4日✈️

皆んなで創り上げた、はじめの一歩

やんばるのお父さん、お母さんも、

二人きりとなり、既に、はじめの一歩を歩み始めていて、、、

励ますつもりが、元気頂き

ゼロから築き上げてきた者のプライドと自信を感じ

よそ者の私達を心地良く、受け入れてくれる包容力と、確かな目を感じる

やっぱり、大きいなぁ、偉大だなぁ、と

 

沖縄の空、やんばる、大自然、沖縄の人、

 

感じてきました

先ずは、初日

沖縄到着→蕎麦処根夢伊佐店にて、沖縄そば(ミックス中)

 

JAおきなわ名護支店で夕ご飯買出し→やんばる勝山養蜂園→ピザ窯でピザ作り&ひとり一品料理作り→やんばるのデッキで晩餐会

恒例のピザ。お父さん自家製のピザ窯で焼きます。窯で焼くと裏側までこんがり焼けて美味しい!!

   

豚肉の野菜巻き。JA名護で、塊の豚肩ロースをスライスしてもらい、美味しいに違いない!2回目参加のHさん作

ケッパー酢のきゅうりともずくの和えもの。海ぶどうもたっぷりの贅沢品。複数回参加のAさん作

自家製ちりめん山椒とぼたんこしょう味噌のおむすび。山椒は娘さん収穫のもの。2回目参加のIさん作

自家製アンチョビ豆腐。手作りアンチョビにお父さんもびっくり、感激!!自家製おおまさりの塩茹でも一緒に。複数回参加のKさん作

 

JA名護で買った南国沖縄のフルーツたち!内地からも拘りフルーツを持参して、芸術的なフルーツの盛り合わせ。複数回参加のHさん作

 

テーブルにのりきらないほどの料理の数々。毎回、生徒さん達が作る逸品料理!!

お父さんやお母さん、沖縄で待つ人達に歓迎されています。『食は、人を繋ぐ!!』