循環型生活を体験するたび『上田〜別所温泉♨️』〜生業研究所の各拠点を訪ねる(その1)

地方創生の伊豆のお仕事で知り合った竹田さんの「生業研究所の各拠点」を訪ねさせて頂きました♪

9年前に都内から移住、ご自宅だけでなく、ログハウス、

来客用別宅、畑数カ所、と、着々と自給自足、循環型生活を実践

こんなにたくさんの実践者とは、お話だけでは、分からなかったこと

やはり、「動く、経験する!」、ことの大切さを実感した旅でした。

「外温泉が徒歩5分以内に3つ有る、別所温泉、良いところですよ遊びにいらっしゃい」

と、出会った最初から、誘われていましたが

コンサル業で、お話上手で、社交辞令程度の受け止め方で終わっていました。が、

今回、年末に、気が熟したのか、タイミングなのか、

移住先を模索している知人の顔が浮かび、彼女をお連れしたら、何かしら、起こりそう、、、と。

竹田さんご夫婦は、同行の知人を私の生徒さんやアシスタントさんと勘違いしての始まりでしたが、、、。

やはり、会ってお話ししないと、伝わらない。

出てきたお食事は、全て、自家製か、物物交換で入手したもの。

朝ごはんのお汁粉のとちの実餅は、とちの実を竹田さんが収穫し、それを送って餅をついて貰い、送り返して貰う、

全てがそんな感じの食材、料理

本当に豊か、、、

心も身体の細胞ひとつ一つも、感動、

美味しい、の一言に尽きました

唯一?(笑)購入されているお酒も、自然栽培米、

ウイスキーも、地のもの。

気さくな奥さんとも、話しが弾み、ご夫婦の会話も面白い

明け透けと、子育てや生活の色々、苦労話しや、価値観の相違なども、嫌味なく、サラッと本音を語る

こちらも、色々とお聞きしてしまい、何故?の疑問がスルスルと解けて、

楽しい時間でした

体験し、訪ねるのが一番、この感動は、説明し難いので、また、季節を変えて訪れます。

ご興味ある方、ご一緒したい方、メッセージ下さい♪

自然の恵に感謝の気持ち、同じ志の方、ご一緒しましょう♪