循環型の食と環境を目指して!!伊豆の特産品の加工に関わる

『湯ヶ島地区地域づくり協議会』

「伊豆の食と環境のサスティナビリティ半島」と銘打って、歩み出す

循環型の食と環境を目指して。

その「食」の部分で、伊豆の特産品の加工に関わり、

第一弾が、『青柚子胡椒』

          

これは、好評を得て、今年2年目で、生産量を増やし、製品化販売。

静岡TVの取材まで受けて、生産が追いつかない状況とのこと。

第二弾、第三弾、、、、、

  

素材が旬の今、レシピの試作、製品化の試作と進み、作業手順書への落とし込み、実際に作る作業所との打ち合わせ

今回、企画、ラベルデザイン、製造ライン、販売経路、までをメンバー揃って打ち合わせしました。

zoom会議では、何度も会を重ねているメンバー勢揃い

伊豆の奥地の民宿泊り、2日間、拠点の湯ヶ島地区地域づくり協議会で打ち合わせ(初訪問、廃校校舎をリノベした居心地良い空間でした)。2箇所の作業施設も訪問し、デモストレーション、そして意見交換重ねました。

       

密度の濃い二日間でした。

リアルに会ってものづくりする、話し合う、の良さ、大切さを実感。

この先の展開が楽しみ・・・・・